[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
RT @taisho__: 「どう対応しているのですか?」
「そりゃあもう様々すよ。習い事漬けにする家もあるし、小学校一年生から大手進学塾に通わせる家もあります。大事なのはやはり子供中心に考えることだと思います。あと、子供の人生は子供のものなので、ある程度突き放してみる視点も必…@aa_kamimura 2021/01/19 08:26
大学受験における予備校や塾の役割は薄い。
教材に乏しい中学高校受験と異なり、
むしろみな教材情報の嵐に踊らされ道を見失う。
予備校に通う本質は、担保を与えられた良質な教材獲得と、ライバルからの刺激にあるのだ。そのことを意識しなければならない。@jukennkatsu 2021/01/19 08:34
伊藤塾の入門講座には感謝していてあれがなければ絶対に受かっていないと思うけれど入門講座を終えた段階で「司法試験の」論文が書けるという意識は全く持てなかった。伊藤塾より自分に合う予備校はないと思うのでやはり私は「予備校モデル」ではなかった。
@TA_legal32 2021/01/19 08:34